発達が気になるお子さんに対する関わり方や支援について、どの様に接していけば良いか?
またどういった支援がより適切なのか?ふだんの関わりの中で疑問に思われることもあろうかと思います。
今回、発達検査とその結果をどう生かすかについて、皆さんから事前に頂いたご質問を含めて情報を共有していただく機会にしていけたらと思います。
日時 | 2019年 2月 16日(土) 午前10:00~午前11:30(受付開始 午前9:30) |
場所 | 京都市北区北野東紅梅町6番地(白梅町を北へ50m) 聖ヨゼフ医療福祉センター 地下会議室 |
講師 | 稲川 三千代(聖ヨゼフ医療福祉センター 心理判定員) |
※参加費は無料です。申し込みは必要です(下記ご参照ください)。
※駐車場はご用意できませんので公共交通機関をご利用ください。
【申し込み】
電話にてお申込みください。 TEL 075-462-7621
(聖ヨゼフ医療福祉センターにかかりますので、京都市在宅心身障害児(者)療育支援事業担当 星野まで)
申し込み締め切り:2019年1月31日(木)まで
耐震化工事が6月一杯で無事終了いたしました。
利用者の皆様方には工事期間中、長期に渡って騒音、塵埃、駐車スペースの減少、通路の変更、エレベーターの使用不能、訓練室や臭気などの問題で多大のご迷惑をお掛け致しました。
深くお詫びいたしますとともに、多大なるご協力に深謝申し上げます。
平成30年7月 院長 太田 茂
過日の大阪府北部地震におけるブロック塀の倒壊を受け、京都市からのご指示により今後、必要に応じて改修などを適切に行っていく予定です。
平成30年2月6日
聖ヨゼフ医療福祉センターの麦の穂学園では病棟勤務者が不足しております。
働きやすい明るい職場です。初心者の方には懇切丁寧にご指導いたします。
どうぞ、一緒に働いてくださる方はご連絡を下さい。面接等相談の上させて頂きます。
[担当者]富田あるいは川原まで(TEL)075-462-7621
〒603-8323 京都市北区北野東紅梅町6
聖ヨゼフ医療福祉センター
業務内容 | 重度障害を持つ主に成人の看護および療育支援 |
資格 | 看護師、准看護師 |
給与 | 京都市職員給与表に準ずる 基本常勤待遇 |
勤務 | 変則3交替勤務、日勤専任、夜勤専任、パート勤務 |
待遇 | 昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備等当園給与規定により優遇(委細面談) |
休日 | 4週6休、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
資格 | 介護福祉士 |
給与関係 | 京都市職員給与表に準ずる 諸手当あり 夜勤手当・交通費は別途支給 |
勤務 | 変則3交代勤務 3か月間は非常勤、その後、常勤 |
待遇 | 昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備 |
休日 | 4週6休、夏季休暇、年末年始休暇 |
平成31年1月 | ひばり学園、「事業所における自己評価結果(公表)」・「保護者等からの事業所評価の集計結果(公表)」の公開。 |
平成30年10月 | 診療担当表を更新しました。 |
平成30年8月 | プライバシーポリシーを更新しました。 |
平成30年7月 | 発達相談室のご案内。 |
肢体不自由児・重症心身障害児施設「聖ヨゼフ医療福祉センター」は障害児(者)療育、児童福祉、医療福祉をキリスト教的人類愛に基づいて行い、地域社会に貢献することを目的としています。
新生児からの発達診断による障害の早期発見、ボイタ法による早期治療、訓練、生活指導等、幼児期から小児科と整形外科、リハビリテーションの治療を行い、障害の改善をはかります。
学童期には施設内分教室(京都市立北総合支援学校紅梅分教室)で教育を受けます。
成人、高齢者の方々の疾病・事故等による障害にも積極的な整形外科治療、リハビリテーションを行い、社会生活への復帰をめざします。